~浜岡原発、お世話になりました。ありがとう!といえる日~2011,3,16記
(地湧社 『湧』掲載のための原稿)
3月11日に起こった東日本巨大地震は、多くの人の命を奪い、
街や暮らしを破壊し尽くし、未だにその被害の全容が掴めない混乱が続いていますが、
最悪の事態、世界史の中で始めて記録される『原発震災』になってしまいました。
福島原発は、地震で運転は停止しましたが、
停電によって原子炉の冷却が行えなくなり、
放射能漏れを止める事が出来ないまま、5日が経ちました。
未だに悪夢を見ているようですが、
地震当夜、巨大な津波の被害を報じる中に、
少しずつ福島原発のトラブルが伝えられ始めると、
私は、次に進行する原発震災のシナリオが手に取るように予測することができました。
それは、今回の福島原発の放射能漏れ事故は、
私たちが2002年4月に“老朽化した浜岡原発をマグニチュード8の東海地震が直撃する前に止めよう!”と
全国の住民1016名を申し立て人として起こした
『浜岡原発差し止め仮処分裁判』で主張した原発震災と全く同じ様相だったからです。
浜岡原発仮処分裁判の申し立てを行うきっかけになったのは、
その前年(2001年)に起こった浜岡原発1号炉の配管の破断による放射能漏れ事故でしたが、
その時には、私は裁判を起こすなどとは考えてもいませんでした。
しかし、この配管破断事故の新聞写真を見た私は、
浜岡原発はすでに老朽化していて、東海地震がこなくてもボロボロで、
地震に耐えられるはずは無いと思い、
当時、17歳と12歳だった息子たちに、
「もし、ビルが壊れるような地震が来たら、誰も指示はしてくれないけれどこれを飲みなさい。」
とヨウ素剤を手渡しました。
しかし、何の責任も無い子どもに、ヨウ素剤を手渡す事しか出来ない自分自身に傷つき、
大人として何かもっと出来る事があるはずだと・・と、
裁判に参加したのです。

多くの時間と労力を費やした浜岡原発仮処分裁判は
『国の耐震基準に準じている原発の運転は妥当』だと完全な門前払いで終わりましたが、
その間、巨大地震によって引き起こされるであろう原発震災の可能性について、
原告側である私たちは、多くの専門家の証人を得て、
膨大な書面を準備して論証しましたので、
事務局長をしていた私は、自然に、原発震災の全容を知るようになったのです。
こうして、息子たちにヨウ素剤を渡してから10年目の今年。
福島原発1号機で爆発が起こった12日(土)、
長男は「とんでもない事になったね。」と深くため息をつき、
悲しそうな顔でニュースに聞き入っていました。
夫は原発事故の報道の少なさや、国の対応の遅さから重大事故を予測し、
次男は、「これで、母さんが言ってきたことが正しかったと分かったね・・」と呟きました。
「こんな事故が起こって、私たちの主張が正しい事が証明されなくても良かった・・」
と言う私を見て、長男は言いました。
「どうして、そんな甘い事を言っているの。
こんな事になってしまったのだから、
今、浜岡原発を止めなかったら、いつ止めるの?今なら、皆が気付けるでしょ。」
福島原発でなぜ、原発震災が起こったのだろう?
巨大地震が東海地方で起こって、
原発震災は浜岡原発で起こっても良かったのではないか?
もし、浜岡原発で同じ事が起こっていたら・・。
そんな想いに揺られていた私でしたが、
「今、浜岡原発を止めなかったら、いつ止めるの?」
という一言で、正気に戻りました。
これが現実ならば、幼い子どもたちを守らなければ・・・と、
放射能から身を守るためにできる日常的なアドバイスを書き、
メールで配信し始めました。
そして、浜岡原発を止めるよう、
中部電力社長と静岡県知事に願いを届けるために要望書を書き、
知人に賛同を呼びかけるメールを送りました。
すでに静岡市では、浜岡原発を考える市民グループが
知事と中部電力社長へ要望書を提出してくれていましたので、
私はより多くの人に賛同してもらい、
福島原発の過酷な現実に押しつぶされてしまうのではなく、
浜岡原発に心を留めてもう事で、
一刻も早く浜岡原発を止めようと考えたのです。
3月13日の夜から呼びかけた賛同のお願いは、
人から人へと転送されて、2日の間に数千人の賛同が寄せられ、
3日目の今日は、1万人をはるかに越えました。
インターネットで呼びかけをするのも始めての経験で、
仲間と一緒にこの巨大な賛同者名簿を前に、
新しい時代を目の当たりにしていますこの瞬間も福島原発の建屋の中では、
放射能汚染を最小限に食い止めようと、
被爆をしながら作業をする大勢の人が居てくださる事を思うと、
感謝と辛さで涙が溢れてなりませんが、
そんな私を励ますように、
私たちのスペースを初めて訪れてくれる若者たちや賛同者が後を絶ちません。
そして、年齢や性別に関係なく、
初対面の人が「浜岡原発はもう、要らないよね」
と語り合う光景が見られるようになりました。
という事は、きっと日本国中で「もう、こんな危険な発電所は要らないよね・・・」
と話されているに違いありません。
「原発」という言葉も知らなかった私が
チェルノブイリ原発事故と放射能汚染について知ったのは
『まだまにあうのなら』を手にした1987年でした。
そして、今、浜岡原発を止めたいと訪れる若者たちは、
チェルノブイリ原発事故を知らない世代、
それでも原発は要らないと彼らは知っています。
私は浅い眠りの中で、2晩2つの光景を夢に見ました。
1つは、津波で壊滅され、見渡す限りの瓦礫の町に、
送電線も高圧線電線もない、
自然エネルギー100%(太陽光発電、バイオマス発電、風力、波力、地熱発電・・)
地産地消の電気で暮らす新しい緑豊かな町がゆっくりと築かれていく光景。
もう1つは、県庁から市役所へと続く道を、
色とりどりのプラカードで埋め尽くして
“浜岡原発が止まったお祝いのパレード”が、
笑顔で喜び合って進む日の光景です。
その日を迎えるために、
今回、要望書の賛同を募る中でもたらされた質問
「原発を止めたら電気が足りなくなってしまうのに止めてどうするの?」
「自然エネルギーは何が一番良いの?」
「原発を止めたら、どうやって廃炉にするのですか?」
の1つ1つに資料を作ったり、意見を聞いたりして、
未来を共有していきたいと思っています。
悲嘆や悲観ではなく、
何を目指し、何をしていけるのか、考えるきっかけを私たちは手にしました。
放射能汚染という大き過ぎる代償を払った日本の原発と日本の暮らし。
原発は国策・・・という人がいます。
では、国策を決めるのは誰なのでしょう?
「国の基準だから安全」、「原発は絶対安全」
と言い切る人が居ました。
子どもだって信じないそんな話を信じた大人たち。
巨額の税金が原発のある町にもたらされるのは、
危険手当だったのですね。
もう、原発のお伽噺から覚める時が来たと思います。
3月11日に起こった東日本巨大地震は、多くの人の命を奪い、
街や暮らしを破壊し尽くし、未だにその被害の全容が掴めない混乱が続いていますが、
最悪の事態、世界史の中で始めて記録される『原発震災』になってしまいました。
福島原発は、地震で運転は停止しましたが、
停電によって原子炉の冷却が行えなくなり、
放射能漏れを止める事が出来ないまま、5日が経ちました。
未だに悪夢を見ているようですが、
地震当夜、巨大な津波の被害を報じる中に、
少しずつ福島原発のトラブルが伝えられ始めると、
私は、次に進行する原発震災のシナリオが手に取るように予測することができました。
それは、今回の福島原発の放射能漏れ事故は、
私たちが2002年4月に“老朽化した浜岡原発をマグニチュード8の東海地震が直撃する前に止めよう!”と
全国の住民1016名を申し立て人として起こした
『浜岡原発差し止め仮処分裁判』で主張した原発震災と全く同じ様相だったからです。
浜岡原発仮処分裁判の申し立てを行うきっかけになったのは、
その前年(2001年)に起こった浜岡原発1号炉の配管の破断による放射能漏れ事故でしたが、
その時には、私は裁判を起こすなどとは考えてもいませんでした。
しかし、この配管破断事故の新聞写真を見た私は、
浜岡原発はすでに老朽化していて、東海地震がこなくてもボロボロで、
地震に耐えられるはずは無いと思い、
当時、17歳と12歳だった息子たちに、
「もし、ビルが壊れるような地震が来たら、誰も指示はしてくれないけれどこれを飲みなさい。」
とヨウ素剤を手渡しました。
しかし、何の責任も無い子どもに、ヨウ素剤を手渡す事しか出来ない自分自身に傷つき、
大人として何かもっと出来る事があるはずだと・・と、
裁判に参加したのです。

多くの時間と労力を費やした浜岡原発仮処分裁判は
『国の耐震基準に準じている原発の運転は妥当』だと完全な門前払いで終わりましたが、
その間、巨大地震によって引き起こされるであろう原発震災の可能性について、
原告側である私たちは、多くの専門家の証人を得て、
膨大な書面を準備して論証しましたので、
事務局長をしていた私は、自然に、原発震災の全容を知るようになったのです。
こうして、息子たちにヨウ素剤を渡してから10年目の今年。
福島原発1号機で爆発が起こった12日(土)、
長男は「とんでもない事になったね。」と深くため息をつき、
悲しそうな顔でニュースに聞き入っていました。
夫は原発事故の報道の少なさや、国の対応の遅さから重大事故を予測し、
次男は、「これで、母さんが言ってきたことが正しかったと分かったね・・」と呟きました。
「こんな事故が起こって、私たちの主張が正しい事が証明されなくても良かった・・」
と言う私を見て、長男は言いました。
「どうして、そんな甘い事を言っているの。
こんな事になってしまったのだから、
今、浜岡原発を止めなかったら、いつ止めるの?今なら、皆が気付けるでしょ。」
福島原発でなぜ、原発震災が起こったのだろう?
巨大地震が東海地方で起こって、
原発震災は浜岡原発で起こっても良かったのではないか?
もし、浜岡原発で同じ事が起こっていたら・・。
そんな想いに揺られていた私でしたが、
「今、浜岡原発を止めなかったら、いつ止めるの?」
という一言で、正気に戻りました。
これが現実ならば、幼い子どもたちを守らなければ・・・と、
放射能から身を守るためにできる日常的なアドバイスを書き、
メールで配信し始めました。
そして、浜岡原発を止めるよう、
中部電力社長と静岡県知事に願いを届けるために要望書を書き、
知人に賛同を呼びかけるメールを送りました。
すでに静岡市では、浜岡原発を考える市民グループが
知事と中部電力社長へ要望書を提出してくれていましたので、
私はより多くの人に賛同してもらい、
福島原発の過酷な現実に押しつぶされてしまうのではなく、
浜岡原発に心を留めてもう事で、
一刻も早く浜岡原発を止めようと考えたのです。
3月13日の夜から呼びかけた賛同のお願いは、
人から人へと転送されて、2日の間に数千人の賛同が寄せられ、
3日目の今日は、1万人をはるかに越えました。
インターネットで呼びかけをするのも始めての経験で、
仲間と一緒にこの巨大な賛同者名簿を前に、
新しい時代を目の当たりにしていますこの瞬間も福島原発の建屋の中では、
放射能汚染を最小限に食い止めようと、
被爆をしながら作業をする大勢の人が居てくださる事を思うと、
感謝と辛さで涙が溢れてなりませんが、
そんな私を励ますように、
私たちのスペースを初めて訪れてくれる若者たちや賛同者が後を絶ちません。
そして、年齢や性別に関係なく、
初対面の人が「浜岡原発はもう、要らないよね」
と語り合う光景が見られるようになりました。
という事は、きっと日本国中で「もう、こんな危険な発電所は要らないよね・・・」
と話されているに違いありません。
「原発」という言葉も知らなかった私が
チェルノブイリ原発事故と放射能汚染について知ったのは
『まだまにあうのなら』を手にした1987年でした。
そして、今、浜岡原発を止めたいと訪れる若者たちは、
チェルノブイリ原発事故を知らない世代、
それでも原発は要らないと彼らは知っています。
私は浅い眠りの中で、2晩2つの光景を夢に見ました。
1つは、津波で壊滅され、見渡す限りの瓦礫の町に、
送電線も高圧線電線もない、
自然エネルギー100%(太陽光発電、バイオマス発電、風力、波力、地熱発電・・)
地産地消の電気で暮らす新しい緑豊かな町がゆっくりと築かれていく光景。
もう1つは、県庁から市役所へと続く道を、
色とりどりのプラカードで埋め尽くして
“浜岡原発が止まったお祝いのパレード”が、
笑顔で喜び合って進む日の光景です。
その日を迎えるために、
今回、要望書の賛同を募る中でもたらされた質問
「原発を止めたら電気が足りなくなってしまうのに止めてどうするの?」
「自然エネルギーは何が一番良いの?」
「原発を止めたら、どうやって廃炉にするのですか?」
の1つ1つに資料を作ったり、意見を聞いたりして、
未来を共有していきたいと思っています。
悲嘆や悲観ではなく、
何を目指し、何をしていけるのか、考えるきっかけを私たちは手にしました。
放射能汚染という大き過ぎる代償を払った日本の原発と日本の暮らし。
原発は国策・・・という人がいます。
では、国策を決めるのは誰なのでしょう?
「国の基準だから安全」、「原発は絶対安全」
と言い切る人が居ました。
子どもだって信じないそんな話を信じた大人たち。
巨額の税金が原発のある町にもたらされるのは、
危険手当だったのですね。
もう、原発のお伽噺から覚める時が来たと思います。
スポンサーサイト